中2 滝学が行われました。

5月9日(月)の7限、中2生を対象に「滝学」を行いました。
「滝学」は、創立100周年を間近に控え、今年度から新たに始めた取り組みで、科学、技術、工学と数学等の教科の横断的教育(一般にSTEM教育と呼ばれる)に加え、自分の考えを言語化する経験を与えること、起業家・実業家精神を養うこと、環境意識を高めることも目指しています。生徒が自ら考え、意見をつくり、発信していくことに重点を置いた、アクティブラーニング型授業です。第1回目である今回の授業は「滝とSociety5.0」をテーマに、時代とともに変化するもの・しないものをそれぞれ考えることで、「この時代に大切なもの」を考えるきっかけとすることを狙いに行われました。次回のテーマは「価値観」の予定です。
|
|